「広報あかし」は 明石市が 出している 新聞です。毎月 1日と 15日に 出ます。「広報あかし」には たくさんの お知らせが あります。その中から 役に立つ ものと 大切な ものを やさしい日本語で 伝えます。
1月15日号のお知らせ
地震への 準備は できていますか
2024年1月1日に 石川県能登地方で 「令和6年能登半島地震」が 起きました。
地震が 起きた 地域では とても 大きな 被害を 受けました。
近い 将来、「南海トラフ巨大地震」が 起きて、 明石市も 大きな 被害を 受けると いわれています。
地震は いつ 起きるか 分かりません。普段から 地震のための 準備をして ください。
・寝る 場所を 安全に して ください
寝る 場所や 出口の 近くに、倒れやすい 物を 置かないで ください。
冷蔵庫や 本棚など、背が 高い 物は 倒れやすいです。倒れないようにする 道具が ありますから、使って ください。
・地震や 洪水などのときに 情報を 知る 方法を 確かめて ください
「洪水」は 台風などで 水が 道や 家まで 来ることです。
「防災ネットあかし」に 登録すると、必要な 情報を 知ることが できます。
akashi@bosai.netへ 何も 文を 書かないで メールを 送って ください。「防災ネットあかし」から 登録の 方法を 書いた 返事が 来ます。
・ハザードマップを よく 見て ください
ハザードマップは 明石市の 危険な 場所が わかる 地図です。
自分が 住んでいる 所を 地図で 確かめて ください。
どこへ 逃げたら いいか、どの 道を 通って 逃げるか、確かめて ください。
家族が 違う 場所に いたら どうやって 連絡するか、決めておいて ください。
・地震や 洪水などが 起きたときに 必要な物を 今から 準備しておいて ください
詳しいことは ハザードマップを 見て ください。
地震が 起きたときは 安全を 一番に 考えて ください
地震が 起きたときの 最初の 安全行動
この記事についての 質問は、総合安全対策室に して ください。
電話番号は 078-918-5069です。ファクシミリ番号は 078-918-5140です。
1月17日に 「シェイクアウト訓練」を 行います
「シェイクアウト訓練」は、地震のとき 自分の 命を 守る 行動が できるよう、地域で 行う 訓練です。
1月17日 午前10時に、学校や 公園の スピーカーから 地震を 知らせる 放送が あります。訓練のための 放送です。 スマホから 地震を 知らせる 音が 鳴る場合も あります。これも 訓練のための お知らせです。
地震を 知らせる 音や 放送が 聞こえたら、すぐに 体を 低くして、頭を 守って ください。そして そのまま 1分間 動かないで ください。
本当に 地震が 起きたとき、落ち着いて 行動が できるよう、ぜひ 訓練に 参加して ください。
この記事についての 質問は、「総合安全対策室」に して ください。
電話番号は 078-918-5069です。 ファクシミリ番号は 078-918-5140です。
節水に 協力して ください
<「節水」は、水を 無駄にしないように 使うことです。>
水道に 使う 水は、大きな 池に 溜めています。でも、2023年9月から、ずっと 雨が 少ないので、溜めている 水が 少なくなっています。雨が これからも 少なかったら、水道に 使う 水が 足りなくなるかもしれません。だから 節水に 協力して ください。
・水道から 無駄な 水を 流さないようにして ください。
・風呂の 水を 洗濯などに 使って ください。
・野菜や 食器は 溜めた 水で 洗って ください。
この記事についての 質問は 「水道局経営企画担当」へ して ください。
電話番号は 078-918-5064です。ファクシミリ番号は 078-911-4066です。