「広報あかし」は 明石市が 出している 新聞です。毎月 1日と 15日に 出ます。「広報あかし」には たくさんの お知らせが あります。その中から 役に立つ ものと 大切な ものを やさしい日本語で 伝えます。

9月1日号のお知らせ
新しい コロナワクチンを 受けることが できます
2023年9月20日から 新しい コロナワクチンを 受けることが できます。
新しい ワクチンは 「オミクロンXBB.1.5」のために 作られました。
(1) 新しい コロナワクチンを 受けることが できる人
次の 全部に 当てはまる人です。
①12歳以上
②もう 2回以上 コロナワクチンを 受けている
③最後に コロナワクチンを 受けてから 3か月以上 経っている
(2) コロナワクチンを 受けるための 券 (「接種券」)
今年の 5月8日から 9月19日までに コロナワクチンを 受けた人には 明石市が 新しい 接種券を 送ります。新しい 接種券は だいだい色 (果物の みかんの 色) です。
これ以外の人は、明石市が 今年の 4月から 7月の 間に 皆さんに 送った 薄い 紫色の 接種券を 使って ください。
(3) ワクチンを 受けることが できる 場所
あかし保健所や、明石市の 110の 病院や 医院で 受けることが できます。
(4) 予約の 方法
9月11日から 新しい コロナワクチンを 受けるための 予約を することが できます。
次の 3つの 方法が あります。
①病院や 医院に 電話を かける
②ワクチンを 受けるための 予約の 電話番号(0120-227-710)に 電話する
明石市の コロナワクチンの 電話番号です。
・ワクチンを 受けるための 予約の 電話番号は 0120-227-710 です。
・コロナワクチンの 相談のための 電話番号は 0120-712-160 です。
・毎日、午前9時から 午後5時まで 電話を かけることが できます。
・電話で 話すことが できない人は ファクシミリを 0120-655-695 に 送って ください。
次の サイトで いちばん 新しい 情報を 見ることが できます。
能について 教えてくれる 会が あります

「能」は 日本の 伝統芸能です。顔に 面を つけた 役者が 美しい 着物を
着て、笛などの 演奏に 合わせて 演劇を します。
10月、 「お能を 楽しむための 会」が あり、能について いろいろ 知ることが 出来ます。
料金は 無料です。興味が ある人は 誰でも 参加することが 出来ます。

日時、場所:
全部で 3回、同じ 内容を します。定員は 各回 50人です。
・10月6日(金曜日)午後6時30分から 8時まで アスピア明石北館 7階 ウイズ明石
・10月14日(土曜日)午前10時から 11時30分まで アスピア明石北館 8階 ウイズ明石
・10月14日(土曜日)午後1時から 2時30分まで アスピア明石北館 8階 ウイズ明石
参加の 受付けは 9月6日(水曜日)午前10時から 始まります。

QRコードから 申し込んで ください。
・ファクシミリで 申し込むことも 出来ます。ファクシミリ番号は、078-918-5121です。
宛名: 明石文化国際創成財団 明石薪能の会
「お能を楽しむための会」と 参加者の 氏名、 電話番号、 希望する 日時を 書いて ください。
・参加を 希望する人が 多い時は、先着順<連絡が あった人から 順に 決める>に なります。
10月21日(土曜日)、明石公園で 「薪能」の イベントが あります
「薪能」は 夏の 夜などに 屋外で 舞台の 周りを 火で 明るくして 行う 能です。
日時: 10月21日(土曜日)の 午後5時30分から 8時まで
入場時間は 午後4時30分からです。 雨のときは 中止です。
場所: 明石公園西芝生広場
料金: 指定席<座るところを 予約した 席>と 自由席が あります。
入場券は 販売中です。次の ところで 買うことが 出来ます。
明石市民会館、西部市民会館、明石文化国際創成財団(アスピア明石北館7階)、
あかし案内所(ピオレ明石西館)、チケットぴあ(Pコード 521-1118)
指定席:5000円 自由席:3000円、 高校生以下は 1000円。
10月21日の 当日でも 買うことが 出来ます。
大人の 料金は 500円 高く なりますが、高校生以下の 料金は 変わりません。
指定席:5500円 自由席:3500円、 高校生以下は 1000円。
この記事についての 質問は、「明石文化国際創成財団」へ して ください。
電話番号は 078-918-5085、ファクシミリ番号は 078-918-5121、メールは event@accf.or.jpです。