12月15日号のお知らせ
「広報あかし」は 明石市が 出している 新聞です。毎月 1日と 15日に 出ます。「広報あかし」には たくさんの お知らせが あります。その中から 役に立つ ものと 大切な ものを やさしい日本語で 伝えます。

図書館フェスタ2023
図書館フェスタは 本の お祭りです。
絵本を 作る人、 長谷川義史さんが 絵本を 読んで くれます。ウクレレの 音楽も あります。
・2023年1月28日(土) 午前10時30分から 午後0時15分までです。
午前10時から 受け付けを 始めます。
・場所は ウィズあかし アスピア明石北館8階です。
・誰でも 申し込むことが できます。50人くらいの 予定です。
・12月28日までに QRコードか はがきか ファクシミリか メールで 申し込んで ください。
初めに 一人の 人の 名前と 郵便番号 住所 電話番号を 書いて ください。
初めの人の 他に 参加する人が いたら その人の 名前も 書いて ください。3人までです。
車椅子を 使う人が いたら 書いて ください。
・申し込みと 質問は 本のまち推進課 「絵本ライブ係」へ して ください。
住所は 「〒673-8686 明石市役所内」です。
電話番号は 078-918-5209 です。ファクシミリ番号は 078-918-5155 です。
メールアドレスは hon__event@city.akashi.lg.jp です。
同じ 日に リサイクルブックフェアも あります。
リサイクルブックフェアでは いらなくなった 図書館の 本や 雑誌を 無料で 皆さんに あげます。
2023年1月28日(土)に 3回 あります。
①午後1時から 1時45分まで
②午後2時から 2時45分まで
③午後3時から 3時45分まで
1人 20冊まで 持って帰ることが できます。袋を 持って来て ください。
誰でも 申し込むことが できます。60人ずつ 3回の 予定です。
1人1回だけ 参加することが できます。時間を 選ぶことは できません。
申し込みは 往復はがきで 必ず 12月27日までに 着くように 出して ください。
往復はがきには 名前と 郵便番号 住所 電話番号を 書いて ください。
往復はがき 1枚で 1人 申し込みが できます。
「〒673-8567 明石市大明石町1-6-1 あかし市民図書館 リサイクルブックフェア係」に 送って ください。
絵本の イベントも リサイクルブックフェアも 希望する人が 多いときは 抽選を します。
抽選は 偶然に 選ぶことです。
結果は 1月中旬までに 郵便で 送ります。
絵本の イベントは 参加できる人にだけ 郵便で 知らせます。
年末年始に 行くことが できる 病院
年末年始 <12月30日から 1月3日まで>は、 病院が 休みですが、下に 書いてある 病院は、 休みじゃありません。
・熱があるときは、 病院へ 行く 前に 必ず 電話で 相談して ください。
・耳、鼻、喉の 病院へ 行きたいときは、夜間休日応急診療所(電話番号は 078-937-8499、 ファクシミリ番号は 078-937-8400)へ 相談して ください。
・外科へ 行きたいときは、 消防局(電話番号は 078-921-0119、 ファクシミリ番号は 078-927-0119)へ 電話して ください。
・休みじゃない 病院は、変わるかもしれません。明石市医師会の ホームページで 確認して ください。

*1診療科目
内科は、風邪や おなかの 痛みなどの 病気を 診察します。
小児科は、子どもの 病気を 診察します。
歯科は、歯の 病気を 診察します。
整形外科は、骨や 筋肉の 痛みなどを 診察します。
眼科は、眼の 病気を 診察します。
●子どもの 病気や、けがで 困ったとき、 夜でも 相談することが できます。
小児救急医療電話相談 電話番号は、078-937-4199 です。
相談することが できる 時間は 毎日 午後8時30分から 午後11時30分までです。
●コロナについて 年末年始も 相談することが できます。
相談することが できる 時間は、 毎日 午前9時から 午後6時までです。
電話番号は 078-918-5439、 ファクシミリ番号は 078-918-5441 です。
12月の終わりと 1月の初めの ごみを 集める 日に 注意して ください
12月の終わりと 1月の初めは ごみを 集める 日が 変わります。
12月31日(土曜日)、1月4日(水曜日)、1月8日(日曜日)に 注意して、次の 日に ごみを 出して ください。
●「東部地区」 で 燃やすことが できる ごみを 月曜日と 木曜日に 集める 地区
燃やすことが できる ごみ: 12月29日(木曜日)、12月31日(土曜日)、1月5日(木曜日)、1月9日(月曜日)
燃やすことが できない ごみ: 12月21日(水曜日)、1月8日(日曜日)
資源ごみ: 12月28日(水曜日)、1月11日(水曜日) (資源ごみは 空き缶、空きびん、ペットボトルです。)
●「東部地区」 で 燃やすことが できる ごみを 火曜日と 金曜日に 集める 地区
燃やすことが できる ごみ: 12月27日(火曜日)、12月30日(金曜日)、1月4日(水曜日)、1月6日(金曜日)
燃やすことが できない ごみ: 12月21日(水曜日)、1月8日(日曜日)
資源ごみ: 12月28日(水曜日)、1月11日(水曜日)
●「西部地区」 で 燃やすことが できる ごみを 月曜日と 木曜日に 集める 地区
燃やすことが できる ごみ: 12月29日(木曜日)、12月31日(土曜日)、1月5日(木曜日)、
1月9日(月曜日)
燃やすことが できない ごみ: 12月28日(水曜日)、1月11日(水曜日)
資源ごみ: 12月21日(水曜日)、1月8日(日曜日)
●「西部地区」 で 燃やすことが できる ごみを 火曜日と 金曜日に 集める 地区
燃やすことが できる ごみ: 12月27日(火曜日)、12月30日(金曜日)、1月4日(水曜日)、
1月6日(金曜日)
燃やすことが できない ごみ: 12月28日(水曜日)、1月11日(水曜日)
資源ごみ: 12月21日(水曜日)、1月8日(日曜日)
この記事についての 質問は、「収集事業部」に して ください。
電話番号は 078-918-5780 です。ファクシミリ番号は 078-918-5181 です。
コロナワクチンの お知らせ
コロナワクチンを 受けることが できるのは、2023年3月31日までです。
1.オミクロンの ワクチン
(1)ワクチンを 受けることが できる人
・1回目と 2回目の ワクチンを 受けた 12歳以上の人で、最後の ワクチンを 受けてから 3か月以上 たった人が オミクロンの ワクチンを 受けることが できます。
*オミクロンの ワクチンは、1回だけ 受けることが できます。
(2)ワクチンを 受けることが できる場所
・明石市に ある 120の 病院や 医院か、 あかし市民広場か、明石保健所で 受けることが できます。
(3)ワクチンを 受けるための 券
・3回目、4回目、5回目の ワクチンを 受けるための 券を 持っている人は、それを 使って ください。
・2回目、3回目、4回目の ワクチンを 受けて、今 券が 無い人には、明石市が 券を 送ります。券が 届くまで 少し 時間が かかります。 届くまで 待って ください。
*3回目か、4回目か、5回目で オミクロンの ワクチンを 受けた人は、これで ワクチンは 終わりです。 だから もう 券は 届きません。
2.12歳以上の人で まだ 1回目や 2回目の ワクチンを 受けていない人
・1回目と 2回目の ワクチンは あかし保健所で 2023年1月15日の 日曜日に 受けることが できます。
・電話を 0120-712-160に かけて、ワクチンを 受ける 手続きをして ください。
3.赤ちゃんや こどもの ワクチンに ついて
・生まれてから 6か月以上で 11歳までの 赤ちゃんや こどもが ワクチンを 受けることが できます。
・0120-712-160 に 電話して ワクチンを 受けるための 券の 申し込みを して ください。
・予約は ワクチンを 受けることが できる 病院や 医院に 連絡して ください。
ワクチンを 受けることが できる 病院や 医院は この QRコードで わかります
・ワクチンを 受けるには 親か 親の 代わりの人の 許可が いります。ワクチンを 受けるとき 親か 親の 代わりの人が 一緒に いなければ なりません。
4.明石市に 引っ越して 来た人
オミクロンの ワクチンを 受けたい人は、0120-712-160 に 電話して、券の 申し込みを して ください。
5.明石市の コロナワクチンの 電話番号
明石市の コロナワクチンの 予約のための 電話番号は 0120-227-710 です。
インターネットで 予約することが できます。
ワクチンを 受けるための 券の 申し込みの 電話番号は 0120-712-160 です。
電話で 話すことが できない人は FAXを 0120-655-695 に 送って ください。