「広報あかし」は 明石市が 出している 新聞です。毎月 1日と 15日に 出ます。「広報あかし」には たくさんの お知らせが あります。その中から 役に立つ ものと 大切な ものを やさしい日本語で 伝えます。
5月(がつ)1日号(ついたちごう)のお知(し)らせ
春(はる)は 子(こ)ども の 交通(こうつう)事故(じこ)が 多(おお)いです
毎年 5月と 6月は、小学生の 交通事故が 多いです。まだ 通学に 慣れてない 子どもが たくさん います。地域の 皆さんが 協力して、子どもたちを 交通事故から 守って ください。
車を 運転するときは、人に 優しい 気持ちで 運転して ください。
信号が 無い 横断歩道は 「歩行者優先」が 規則です。「歩行者優先」は、車や 自転車よりも 歩いている人が 先に 通ることです。車や 自転車を 運転するときは 「歩行者優先」を 守って ください。
自転車を 運転しているときの 交通事故も 多いです。大人も 子どもも、自転車に 乗るときは 必ず ヘルメットを 被って ください。
この記事についての 質問は、「交通安全課」に して ください。
電話番号は 078-918-5036 です。ファクシミリ番号は 078-918-5110 です。
親子(おやこ)で 楽(たの)しく 遊(あそ)ぶ ことが できる 催(もよお)しが あります
子育てを 応援する 会社などが 集まって 「あかし 子ども・子育て 応援メッセ」という 催しを します。
入場料は 無料で 誰でも 参加することが できます。
子どもの 遊び道具が たくさん あるので 親子で 楽しむことが できます。家族 みんなで 来てください。
子育てや 薬の 相談などを することも できます。
日時: 5月28日 日曜日 午前10時から 午後2時まで
場所: あかし市民広場 (パピオスあかし 2階)
この記事についての 質問は 「こども財団」へ して ください。
電話番号は078-920-9670です。 ファクシミリ番号は078-920-9671です。
コロナウイルスの 病気(びょうき)について 変(か)わること
5月8日から コロナウイルスの 病気について 変わることが いくつか あります。
・5月8日から、検査で コロナの 病気だと わかった人は、5日間 家から 出ないで ください。病気が ひどくなったら、病院へ 行って ください。
・コロナの 病気の 人の 家族や、コロナの 人の 近くに 長い間 いた人は、5月8日から 家から 出て 普通の 生活を することが できます。
・コロナの 病気を 治すために 病院へ 行ったり 入院したり したとき、5月7日までは 無料です。
5月8日から 病院で かかった お金は 自分で 払うように なります。
でも 今年の 9月まで、コロナの 病気を 治すための 特別な 薬は 無料に なります。
また、今年の 9月まで、入院の 費用を 少し 安くすることが できます。でも、2万円以上 安くすることは できません。
・5月7日まで、コロナの 病気の 人は 特別な 病院へ 行かなければなりません。
5月8日から、いつも 行く 普通の 病院へ 行くことが できます。
コロナについての 相談は 「コロナ相談ダイヤル」にして ください。
平日の 午前9時から 午後5時までの 電話番号は 078-962-5600 です。
午後5時から 翌朝 午前9時までと 土曜・日曜・祝日の電話番号は 078-362-9980 です。
コロナについての 担当は 「あかし保健所 保健予防課」です。
電話番号は 078-918-5421 です。ファクシミリ番号は 078-918-5441 です。
コロナワクチンの お知(し)らせ
今年も コロナワクチンを 受けることが できます。無料です。
1.まだ 1回目と 2回目の ワクチンを 受けていない 12歳以上の人
・1回目と 2回目の ワクチンを 受けて ください。
・あかし保健所(ほけんじょ)で 5月(がつ)14日(か)(日)と 6月(がつ)4日(よっか)(日)に 受(う)けることが できます。
・0120-227-710に 電話(でんわ)して 予約(よやく)して ください。
2.もう 1回目と 2回目の ワクチンを 受けた 12歳以上の人
●5月8日から 8月31日まで
(1) ワクチンを 受けることが できる人
・5月8日から 8月31日まで、次の人が ワクチンを 受けることが できます。
*65歳以上の人
*12歳から 65歳までの 次の人で
-もともと 病気が ある人
-コロナに なったら 症状が ひどくなると 医者が 言った人
-病院や 医院で 働いている人
-年寄りの人の 世話をする 所で 働いている人
(2) ワクチンを 受けるための 券
・ワクチンを 受けることが できる人に 明石市が 券を 送ります。
・券が 届くまで 少し 時間が かかります。届くまで 待って ください。
(3) ワクチンを 受ける 場所
・明石市に ある 110の 病院や 医院か、 明石保健所で 受けることが できます。
(4) 予約の 方法 ・0120-227-710に 電話して 予約して ください。
・ワクチンを 受けるための 券が 届いたら 予約することが できます。
3.11歳までの 赤ちゃんや 子どもの ワクチン
*1回目の ワクチンから 受けることが できます。
(1) ワクチンを 受けるための 券
・6か月から 4歳までの 赤ちゃんや 子どもは 0120-712-160 に 電話して 券を 申し込んで ください。
・5歳から 11歳の 子どもの 券は、明石市が 送ります。届くまで 待って ください。
(2) 予約の 方法
・ワクチンを 受けることが できる 病院や 医院で 予約して ください。
*ワクチンを 受けるには 親か 親の 代わりの人の 許可が いります。ワクチンを 受けるとき 親か 親の 代わりの人が 一緒に いなければ なりません。
4.明石市の コロナワクチンの 電話番号
・明石市の コロナワクチンの 予約のための 電話番号は 0120-227-710 です。
・コロナワクチンの 相談のための 電話番号は 0120-712-160 です。
・電話で 話すことが できない人は ファクシミリを 0120-655-695 に 送って ください。