「広報あかし」は 明石市が 出している 新聞です。毎月 1日と 15日に 出ます。「広報あかし」には たくさんの お知らせが あります。その中から 役に立つ ものと 大切な ものを やさしい日本語で 伝えます。
2月 1日号 の お知らせ
「あかし市民便利帳」を 配達します
「あかし市民便利帳」は 生活に 便利な 情報が 書いてある 本です。
2月28日までに 明石市の 全部の 家に 配達します。
この本に 書いてある 情報を いくつか 紹介します。
・明石市役所で 行っている いろいろな 手続きや、窓口の 案内。
・明石市の 名物や、有名な 場所の 紹介。
・明石市の 病院の 場所が わかる 地図。
ほかにも 生活の 役に立つ 情報が たくさん 書いてあります。
ぜひ 読んで ください。
この記事についての 質問は、「市民相談室」に して ください。
電話番号は 078-918-5050 です。ファクシミリ番号は 078-918-5102 です。
コロナワクチンの お知らせ
コロナワクチンを 受けることが できるのは、2023年3月31日までです。
1.オミクロンの ワクチン
(1)ワクチンを 受けることが できる人
・1回目と 2回目の ワクチンを 受けた 12歳以上の人で、最後の ワクチンを 受けてから 3か月以上 たった人が オミクロンの ワクチンを 受けることが できます。
*オミクロンの ワクチンは、1回だけ 受けることが できます。
(2)ワクチンを 受けることが できる場所
・明石市に ある 110の 病院や 医院か、 あかし市民広場か、明石保健所で 受けることが できます。
受けることが できる場所は この サイトで わかります。
(3)予約の 方法
0120-227-710 に 電話して 予約して ください。予約サイトで 予約することも できます。
(4)ワクチンを 受けるための 券
・今 持っている 券を 使って ください。
・オミクロンの ワクチンが まだの人で、今 券が 無い人は、0120-712-160 に 電話して 券の 申し込みをして ください。
2.12歳以上の人で まだ 1回目や 2回目の ワクチンを 受けていない人
・1回目と 2回目の ワクチンは あかし保健所で 2月26日の日曜日か、あかし市民広場 3月5日の 日曜日に 受けることが できます。
・電話を 0120-712-160に かけて、ワクチンを 受ける 予約をして ください。
3.赤ちゃんや 子どもの ワクチンに ついて
・生まれてから 6か月以上で 11歳までの 赤ちゃんや 子どもが ワクチンを 受けることが できます。
・0120-712-160 に 電話して ワクチンを 受けるための 券の 申し込みをして ください。
・予約は ワクチンを 受けることが できる 病院や 医院に 連絡して ください。
ワクチンを 受けることが できる 病院や 医院は 下のサイトで わかります。
・ワクチンを 受けるには 親か 親の 代わりの人の 許可が いります。ワクチンを 受けるとき 親か 親の 代わりの人が 一緒に いなければ なりません。
4.明石市の コロナワクチンの 電話番号
明石市の コロナワクチンの 予約のための 電話番号は 0120-227-710 です。
インターネットで 予約することが できます。
ワクチンを 受けるための 券の 申し込みの 電話番号は 0120-712-160 です。
電話で 話すことが できない人は ファクシミリを 0120-655-695 に 送って ください。
デジタル商品券 2回目の 販売を します方法
デジタル商品券は スマートフォンで お金を 払って 買い物が できる 商品券です。
買いたい人は ホームページで 申し込んで ください。
明石市に 住んでいる人で 1回目に 申し込まなかった人が 買うことが できます。
・2月13日(月) 午前10時から 申し込むことが できます。
早く 申し込んだ人から 順番に 売ります。売り切れたら 販売を 終わります。
・1セットが 5000円です。これで 6500円の 買い物を することが できます。
・1人 6セットまで 買うことが できます。
・何歳の人でも デジタル商品券を 買うことが できます。でも 買う人は 自分の スマートフォンと メールアドレスと スマートフォンの 電話番号が 必要です。
紙の 商品券は 2月1日(水)から 2月5日(日)までの 間に 買って ください。
紙の 商品券は 抽選で 選ばれた人が 買うことが できます。抽選は 偶然に 選ぶことです。
選ばれた人には 案内を 送りましたので 決められた所で 買って ください。
質問は 「あかし3割おトク商品券コールセンター」へ して ください。
電話番号は 078-918-5334 です。
ファクシミリ番号は 078-918-5136 です。
電話は 月曜から 金曜までの 午前10時から 午後5時までです。
西明石で 市民の 生活が 便利になる 計画が あります
西明石で 市民の 生活が 便利になる 計画が あります。
明石市と JRが 協力して 作った 計画です。
1.JR西明石駅
①新しい 入口が できます。
名前は 「南口改札」です。
駅の 前に “たこバス”の 停留所も できます。
※完成は 2026年の 予定です。
②駅の 中の 安全対策
駅の 5番と 6番の プラットホームに ホーム柵が 付きます。
ホーム柵は、プラットホームに いる人と 走る 電車の 事故を 防ぐ 装置です。
③駅の 周辺の 安全対策
駅の 西に ある 踏切が 歩道橋に 変わります。
歩道橋は 線路の 上を 交差して 歩くことが できる 橋です。
長い 踏切を 安全に 渡ることが 出来るようになります。
2.サンライフ明石
場所が 変わります。建物も 新しくなります。
建物の中には 図書館や 子どもが 遊ぶことが できる 場所も つくります。
※完成は 2026年の 予定です。
この記事についての 質問は、「企画・調整室」に して ください。
電話番号は 078-918-5283 です。ファクシミリ番号は 078-918-5136 です。