広報(こうほう)あかし 2024年(ねん)9月(がつ) 15日号(にちごう)からの お知(し)らせ

(こう)(ほう)あかし」は (あか)()()が ()している (しん)(ぶん)です。毎月(まいつき) 1日(ついたち)と 15(にち)に ()ます。「広報(こうほう)あかし」には たくさんの お()らせが あります。その(なか)から (やく)()つ ものと 大切(たいせつ)な ものを やさしい日本語(にほんご)で (つた)えます。 

目次

  9(がつ)15日号にちごうのお()らせ

大蔵(おおくら)海岸(かいがん)で 「ビーチスポーツフェスタ in あかし」という イベントが あります))

「ビーチスポーツ」は 海岸(かいがん)の (すな)の (うえ)で (たの)しむ スポーツや レクリエーションのことです。 

大蔵(おおくら)海岸(かいがん)で、みんなで (たの)しむことが できる イベントが あります。

大蔵(おおくら)海岸(かいがん)は (すな)が (しろ)くて きれいな 海岸(かいがん)です。明石(あかし)海峡(かいきょう)と 淡路(あわじ)(しま)を ()ることが できます。大蔵(おおくら)海岸(かいがん)で いろいろな ビーチスポーツを してみませんか。

日時(にちじ): 9(がつ)21(にち)(どよう))、22日((にちよう))。

場所(ばしょ): 大蔵(おおくら)海岸(かいがん)公園(こうえん)(JR朝霧(あさぎり)(えき) 南側(みなみがわ))。 海岸(かいがん)の (すな)の (うえ)に 会場(かいじょう)が (つく)ってあります。

(*1) モルック:12(ほん)の ()の (ぼう)を ()てて、それに (ぼう)を ()げて (たお)します。 ボーリングに ()ている ゲームです。

(*2) ユニバーサルビーチ:(からだ)が 不自由(ふじゆう)(ひと)も (たの)しく (うみ)で (あそ)びます。

(*3) インボディ測定(そくてい)(からだ)の (なか)の 水分(すいぶん)や 筋肉(きんにく)の (りょう)を (はか)って、健康(けんこう)か どうか 調(しら)べます。

(*4) ボッチャ:(はじ)めに (しろ)い ボールを ()いて、できるだけ その (ちか)くに (あか)や (あお)の ボールを ()げる ゲームです。

(*5) フレスコボール:ピンポンのような ラケットを 使(つか)って、パートナーと できるだけ (なが)い ()(かん)、ボールを ()つ ゲームです。

(*6) フライングディスク:(まる)い (さら)のような プラスチックの ディスクを ()げる ゲームです。

(*7) エースボール:明石(あかし)で (かんが)えた (あたら)しい ゲームです。1人(ひとり)の (ひと)が ボールを (ころ)がして、もう 1人(ひとり)が ()(リング)を ()げて ボールを (つか)まえます。

※ 参加(さんか)したい(ひと)は イベントの ()に 海岸(かいがん)に ()て (もう)()んで ください。 

※ (だれ)でも 無料(むりょう)で 参加(さんか)することが できます。

※ (もう)()みの (うけ)(つけ)は ()(ぜん)()からです。

※ (すこ)しの (あめ)でも イベントは (おこな)います。

※ (くわ)しいことは (みぎ)の QRコードから ()て ください。


この記事(きじ)についての 質問(しつもん)は、「ビーチスポーツフェスタinあかし実行(じっこう)委員会(いいんかい)事務局(じむきょく)(スポーツ振興(しんこう)担当(たんとう))」に して ください。

電話番号(でんわばんごう)は 078-918-5624 です。ファクシミリ番号(ばんごう)は 078-918-5194です。

宝探(たからさが)し ビーチクリーン」にも ぜひ 参加(さんか)して ください。

海岸(かいがん)を 掃除(そうじ)しながら (たから)を (さが)します!(「(たから)」として (もの)が (かく)してあります。)

(たから)を ()つけた人は プレゼントを もらうことが できます。

〇「宝探(たからさが)し ビーチクリーン」は 9(がつ)21(にち)(どよう))と 22(にち)(にちよう))。 どちらも 午前(ごぜん)()30(ぷん)から 10()まで。

今年(ことし)の 冬休(ふゆやす)みに 「放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ」を 利用(りよう)したい ()どもを 募集(ぼしゅう)します

放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ」は、小学校(しょうがっこう)の 授業(じゅぎょう)が ()わった (あと)に ()どもが 安全(あんぜん)に ()ごすことが できる 場所(ばしょ)です。「放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ」は 明石市(あかしし)の 全部(ぜんぶ)の 小学校(しょうがっこう)に あります。(かよ)っている 小学校(しょうがっこう)の 「放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ」だけ 利用(りよう)することが できます。今年(ことし)の 冬休(ふゆやす)みに 「放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ」を 利用(りよう)したい ()どもを 募集(ぼしゅう)します。

対象(たいしょう): 昼間(ひるま) (おや)が 仕事(しごと)などで (いえ)に いない 小学生(しょうがくせい)

期間(きかん): 12(がつ)20日(はつか)から 来年(らいねん) 1(がつ)11(にち)まで

日曜日(にちようび)祝日(しゅくじつ)、12(がつ)29(にち)から 来年(らいねん) 1(がつ)3日(みっか)までは (やす)みです。

()(かん): ()(ぜん)()30(ぷん)から ()()()まで 

()(ぼう)すれば、()(ぜん)()から ()()()まで ()(よう)することが できます。(()(よう)()は ()()()までです。)

利用(りよう)したい 場合(ばあい)は、10(がつ)1日(ついたち)から 10(がつ)11(にち)までに 「放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ」に (もう)()んで ください。


(くわ)しいことは 「()(しゅう)(よう)(こう)」を ()んで ください。「募集(ぼしゅう)要項(ようこう)」は 「放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ」で もらって ください。

(もう)()(ひと)が (おお)いときは、()(よう)できない 場合(ばあい)が あります。利用(りよう)できるか どうか、11(がつ)上旬(じょうじゅん)までに 郵便(ゆうびん)で ()らせます。


この記事(きじ)についての 質問(しつもん)は、「こども財団(ざいだん) 放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ担当(たんとう)」に して ください。

電話番号(でんわばんごう)は 078-915-8170 です。 ファクシミリ番号(ばんごう)は 078-915-8175 です。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる